Q.ワックスとフロアコーティングの違いは?
A. 通常ホームセンターなどで市販されているワックスや、清掃用のワックスは数か月で消耗する製品として造られているので、よく歩かれる動線上や水回りのキッチンなどは、頻繁にワックス塗布が必要になります。
ワックスの重ね塗りなどで、汚れが蓄積されたり、ワックスとしての輝きを発揮できません。
それに比べUVフロアーコーティングは、ピアノの鏡面仕上げ、車のボディ、高級家具、浴槽や携帯電話等に使用されていた、工業用の製品の改良し床材に塗布できるように改良された製品です。施工には専門性が伴いますが、
ハイレベルな仕上がりと質の高い耐久性を持続します。床材を保護し、ワックスのように汚れや・臭いの染み込みも防止します。
Q.入居済みでも施工はできるの?
A.ご入居済みの床材にもしっかり対応いたします。
入居済みのご家庭にもUVフロアコーティングなら施工が可能です♪
UVフロアコーティングなら一般的なワックスやシリコン系コーティングと比較して耐久度が段違い。光沢があるタイプでもグリップがあり滑りにくく、耐水性や耐薬品性にも優れています。汚れを吸収してしまうワックスとは違い、UVフロアコーティングなら汚れをはじいてくれますので、お掃除の際は軽い水拭きやモップ掛け程度で、光沢と艶が持続します。また、UVフロアコーティングの耐久度の高さは最長で30年。数か月ごとに塗り替えが必要となってしまうワックスよりもUVフロアコーティングなら、はるかに長持ちで非常に経済的です。
施工前
UVフロアコーティング施工後
左は長年住まわれた、ご家庭様の床。ワックスもやるのが面倒ということで、
床材の表面に艶がなくフローリングの表面が傷んでお悩みでした。右側はUVフロアコーティングを施工した後の写真。
キレイな光沢・輝き・床材を取戻しました。これから新たに長期間床材を保護します。
Q.UVコーティングとシリコンコーティングの違いは?
A.UVコーティングとシリコンコーティングの違いですが、光沢感は同じ超光沢ですが、まず施工方法が違います。UVコーティングは特殊な紫外線ライトを照射して硬化させます。一方シリコンコーティングは自然硬化になります。決定的に違うのは耐久性になりますUVコーティングは塗膜がしっかりしているのに対しシリコンコーティングは耐久性がないため表面がボロボロになります。一方UVコーティングは塗膜も厚くリコートも可能なため耐久性もあります。なので弊社では初期投資では安くても耐久性のないシリコンコーティングは取り扱っていません。
Q。UVフロアコーティングは床暖房の床でも大丈夫でしょうか?
A.UVフロアコーティングの塗膜は耐熱ですが、断熱ではありませんので、熱に強く、熱をよく伝える特徴があります。床暖房用の床との相性は抜群です。
Q.施工終了後、追加利用金を請求されたりしますか?
A.施工終了後の追加料金等は一切発生いたしません。見積時にお出しした見積金額以外は請求いたしません。
Q.何社かで見積もりを依頼していますが、相見積もりでもかまわないんでしょうか?
A.お客様がお金を払って、施工を依頼されるわけですので、数社から見積もり依頼されてから
じっくり検討してみてください。しつこい営業などは一切行っておりません。
Q.UVコーティングをガラスに塗ると紫外線をカットしてくれるんでしょうか?
A.UVフロアコーティングは、フローリング専用のコーティング剤です。弊社はガラスに塗ることができる、高機能省エネガラスコーティングも取り扱っております。高機能ガラスコーティングですと紫外線も99%カットいたします。
Q.UVフロアコーティングをしたら、荷物はいつから入れることができるのでしょうか?
A.UVフロアコーティングは紫外線照射直後に硬化しますので、施工直後から入れることができます。
Q.UVフロアコーティングは施工後どれくらいでにおいが消えますか?
A.はい表面硬化後臭いはしなくなりますので、室内に残っている臭いも換気すればなくなります。
Q.施工対応エリアは?
Q.支払い方法について知りたいです
A.支払い方法ですが、基本的にフロアコーティング施工後に仕上がりを確認していただいてからのお支払いになります。
施工後現金払い、クレジットカード決済、銀行振り込みに対応しています。ローン組み込み支払いにも対応しております。